discordアプリ
①ツールのダウンロード
ここから一番上の
ダウンロードした.exeファイルを起動します。
Windows によって PC が保護されましたと出る場合がありますが問題ありません。詳細情報を押して実行してください。言語はそのままOKを押して大丈夫です。別のを使いたい場合は変えてください。オレンジの場所は任意ですが基本チェックを付けたままで問題ないです。次へを押します。
内容を確認して問題なければインストールを押してください。
インストールが完成したらこの画面になると思います。失敗したらもう一度やり直してください。
今すぐ設定する場合はオレンジの場所のチェックをつけたままにしましょう。完了を押して完了させます。
お疲れ様でした。これでインストールは終了です。ここからは使い方を書きます。
③設定
まずアプリを開きます。
このような画面になっていると思います。一つずつ解説していきます。
ID⇒botのClient IDです。ここでBOTを作成してOAuth2から取得できます。
type⇒ステータスのタイプです。ものによっては制限される項目もあります。
Details⇒一番大きいメッセージです。
State⇒パーティーの内容を表示します。
Party⇒パーティーの人数を決めます。
Timestamp⇒パーティーの時間を表示します。
大きい画像⇒大きく表示する画像です。下は画像をタッチした時に出るメッセージです。
小さい画像⇒小さく表示する画像です。下は画像をタッチした時に出るメッセージです。
ボタン1⇒表示されるボタンです。二個使う場合はこちらが上です。
ボタン2⇒表示されるボタンです。二個使う場合はこちらが下です。
※ボタンは自分からは見れないことがあります。(ほかの人には見えます)
↓画像を参考に作ってみてください。
完成したら接続を押してください。
更新したいときはプレゼンスを更新するを押してください。
終わり
お疲れ様でした。これで自由にステータスをカスタマイズできます。
質問等があればコメントください。
0 件のコメント:
コメントを投稿